スクールカウンセラー便りの具体例 4 記憶・勉強のコツについて

勉強に役立つ”記憶の心理学”

いきなり問題です。「わ0ねいんい2はいせ2きれれ4ん2ね」という文字の列をそのまま覚えてください。こういうでたらめ(ランダム)な文字の羅列は、非常に覚えにくいので苦労する人も多いと思います。

実は、この問題には、ちょっとした仕掛けがあります。その仕掛けを説明していきながら、記憶について少しずつ考えていこうと思います。

沢山のことは一度には覚えられない

まず、文字の数についてです。問題に出した文字の羅列は、ひらがな12文字で、数字5文字の計17文字でした。3、4文字ならば、簡単に覚えられるのですが、17文字となると、覚えにくいと思います。

実は、人間が無理なく丸暗記できる事柄や文字(ひらがなや数字など)の個数は7個前後だと言われています。7個ぐらいなら、丸暗記しても何とか覚えられるのですが、それ以上になると、丸暗記で覚えるのは難しくなります。

一度に沢山のことを覚えようとしないで、少しずつ覚えることが1つの勉強のコツです。

丸暗記した記憶はすぐに消えてしまいます

しかし、丸暗記した記憶は一度覚えることができても、非常に忘れやすいのが特徴です。ある実験では、丸暗記したものは、記憶して1時間後で約56%を忘れてしまったということです。1日後には約66%を忘れてしまうそうです。

せっかく覚えても、たった1日で3分の2を忘れてしまうとは、ちょっとショックですね。でも、このことから、復習の大切さがわかるのです。

暗記しなくてはならないものは、一度きちんと覚えておいて、また次の日にもう一度覚え直す、というのが、もう1つの勉強のコツになります。

2度目に覚えたときには、きちんと覚えている割合が、最初に覚えたときよりもずっと高くなります。そして、繰り返し覚えると、ほとんど忘れなくなるのです。

最初の文字列を覚えていますか?

ここで、最初に問題に出した文字列を思い出してください。正確に思い出せるでしょうか?

このお便りを読んでいる人は、文字列を覚えてからすぐに、上の文章を読んでくれています。文章の中には、ひらがなも数字も含まれていました。実は、文章(ひらがな・数字)を読んだことが邪魔をして、記憶の定着が難しくなります。

せっかく覚えたことが、記憶に定着するためには、似たような情報に触れない方が良いのです。だから、英語を勉強したら、次は数学を勉強する。数学を勉強したら、次は国語を勉強する。というように、違った科目を勉強する方が、記憶の定着には効果的です。

少しずつ、色々な科目を勉強するのが勉強のコツなのです。

意味を理解すると覚えやすい

さて、問題に出した文字列にはもう一つ仕掛けをしておきました。その17文字は、並べ替えると、「せいれき2022ねんはれいわ4ねん」というふうになります。この並べ方で、問題に出したとしたら、ほとんどの人がその17文字を正確に覚えることができたのではないかと思います。

「わ0ねいんい2はいせ2きれれ4ん2ね」と「せいれき2022ねんはれいわ4ねん」では、使われている文字はまったく同じなのですが、その違いは、意味があるか並び方かどうかということです。

つまり、意味を理解しないで丸暗記するよりも、意味を理解した方が記憶しやすいし、きちんと頭の中に残るということになります。

このことを勉強に当てはめて考えます。理科や社会は、暗記することがすごく多いはずです。でも、それを丸暗記するのではなくて、きちんと意味を理解する方が結果的には、きちんと覚えられるということです。

また、英語で単語を覚えるときは、単語だけで意味を覚えるよりは、その単語が入った文章を覚えて、文章の意味と一緒に単語の意味を覚えるようにした方が覚えやすいということになります。

つまり、覚えるよりも意味を理解することも勉強のコツです。

まとめ

今回紹介した勉強のコツを箇条書きでまとめておきます。

  • 少しずつ覚えること
  • 復習をすること
  • 科目を組み合わせて少しずつ勉強すること
  • 意味を理解すること

心理学は心の健康に役立つだけではなく、勉強やスポーツにも役立つ知識が沢山あります。ぜひ、学校生活に心理学を活用してください。


記事の執筆

半田一郎(公認心理師・臨床心理士)

著作権は、執筆者に所属しますが、スクールカウンセラー便りに利用する場合に限って、自由にご利用いただけます。その際には、発行後で構いませんので、ご連絡をお願いします。スクールカウンセラーのお名前、学校名、発行日をお問い合わせフォームからお知らせください。

スクールカウンセラーだよりのダウンロード

ご利用上の注意

上記スクールカウンセラーだよりは、ダウンロードして自由に改変して使用していただいて構いません。なお、環境の違いによってレイアウトが乱れている場合がありますので、ご了承ください。また、上記スクールカウンセラーだより内では「いらすとや」さんのイラストを使用しております。 著作権に配慮してご利用ください。 「いらすとや」さんのホームページはこちら

タイトルとURLをコピーしました