スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例 17 ストレスコーピング

皆さんは学校や友人関係などで、色々と大変なことや疲れることがあるかもしれません。そういう時には、「ストレスがたまる」感じがすると思います。ストレスをためないためには、ストレスそのものはなくすことができない時には、ストレスに対処することが大切...
スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例 16 目標を立てて成長しよう

目標を立てて成長しよう勉強に部活に、皆さん一人一人が自分自身の成長を目指してがんばっていることかと思います。成長につながる目標の立て方のコツをお伝えします。具体的な目標を立てよう皆さんは、「成績を上げたい」とか「部活で活躍したい」とか、いろ...
子ども向け

横浜創英中学・高等学校のスクールカウンセラーだより|2023年10月号

スクールカウンセラーだよりはこちら横浜創英中学・高等学校のホームページはこちら主な内容試験、勉強法、現状維持バイアス、開室日、利用方法
子ども向け

上田市立第三中学校のスクールカウンセラーだより|2023年7月号

スクールカウンセラーだよりはこちら上田市立第三中学校のホームページはこちら主な内容進路、夢、コミュニケーション、セルフケア、コロナ、偏見、不安
子ども向け

尼崎市立園田中学校のスクールカウンセラーだより|2023年9月号

スクールカウンセラーだよりはこちら尼崎市立園田中学校のホームページはこちら主な内容いじめ、本紹介、夏休み、課題、利用方法、開室日
スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例15 柔軟に考えよう

柔軟に考えよう 前編人は誰でも、知らず知らずのうちに色々なことを考えています。色々な場面でスムーズに行動するために、はっきりと気づかないうちに色々と考えて判断して行動しているのです。例えば、登校の途中で信号が赤になったら何を考えていると思い...
スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例14 自分の気持ちを聞いてもらおう

自分の気持ちを聞いてもらおう学校生活は楽しいことばかりではなくて、色々と困ったことにも出会うと思います。友達づきあいで苦労している、勉強が分からなくなったということは誰でも直面する可能性がありますね。こういった困ったことは、意外と大変なスト...
スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例13 セルフタッチで心の回復

セルフタッチで心の回復学校での勉強や友達づきあいで色々と疲れてしまうことってありますね。そういうときには、心の元気もなくなってしまいがちです。気持ちがイライラしたり、落ち込んだりするかもしれません。そういう時に誰でもその場でできる心の回復方...
スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラー便りの具体例12 腹が立つ感情と隠れている感情

腹が立つ感情と隠れている感情今回のお便りでは、感情の中でも腹が立つ感情(怒りの感情)に注目してみます。皆さんはどんな時に腹が立つ感情がわいてきますか? 例えば、友達にイヤなことを言われたときに、腹が立つかもしれません。また、自分だけ仲間はず...
オリジナルのお便り

スクールカウンセラー便りの具体例11 自分への思いやり

自分への思いやりカウンセリングでは、自分が自分に思いやりを持つことを大切にします。でも、自分に思いやりを持つと、わがままになったり怠けたりするのではないかと思う人もいるかもしれません。そこで、今回のお便りでは「自分への思いやり」について考え...